象使いになりました!ラオスで国家資格取得!
どうも〜こんにちは!
6カ国目ラオスにきました!!
突然ですが、象使いになりました!!!
どうやらラオスでは象使いの免許が取れるらしいんです!しかも国家資格で!
そんなわけあるか!って人、僕もそう思ったんで実際に行ってみました。
ナイトマーケットを抜けたところにいくつか代理店があります。半日と1日のコースがあって、1日コースを申し込みました!値切って30ドル。
次の日、ピックアップにきたバンに乗ると、日本でHISのツアーにでも参加してるのかってくらい日本人しかいない!どうやら日本人でまとめられるらしい。
エレファントキャンプについたら、まずラオスの歴史や象について勉強するよ!
ラオスには昔、100万頭もの象がいたんだけど、今は6000頭に減ったんだって。理由は戦争。ラオスは東南アジアの中心に位置してるから周りの国から攻められることが多くて、中でもタイと激しく戦ったみたい。タイのアユタヤにも象がたくさんいるよね!

次に、ラオス語の勉強!象に指示出す時に使うから絶対覚えないといけない!
こんなにたくさん覚えられない!難しい!
pai(パイ)が進め!hau(ハウ)が止まれ!sai(サイ)が左!kour(クア)が右!
これだけ覚えればいいような気もするけど、歴史やラオス語のテストがちゃんとあるんです笑
それから実際に象に乗る!!
昔アユタヤで乗った時は上に椅子みたいなの付いてたんだけど、今回は直接!毛がチクチクして痛い!すげー!直接だと象に乗ってる感はんぱねー!面白い!!
森の中を歩いて、メコン川でも象のお世話したけど、全然言うこと聞いてくれない!!右曲がれって言ってんじゃん!笑
結局、現地の象使いたちが指示出してるしね笑
でも象に乗るのは面白いし川で泥だらけになりながらはしゃぐのはめちゃめちゃ楽しい!!メコン川って糞も浮いてるしかなり汚いんだけど、そんなのもうどうでも良くなってた!

今は、日本に比べたら不衛生な環境で過ごしてて、300円くらいの服きて泥だらけになってる方が楽しいし幸せ!手でご飯食べることもあるし、豪華なものなんて食べれてないけど不満はないよ。
親に言うと、信じられない!!ってよく言われる。昔は人の使った箸とか嫌ってたりしたみたい。そんなの忘れたけど。
話が逸れたけど、
象のお世話して、テストも無事にクリアして、あとは免許が届くのを待つだけ。
そしてこちらがラオスの国家資格、象使いの免許です!!
ただ、正直ほんとに国家資格なのかってのはあるよね!
冷静に考えるとさ、まず国家資格って値下げしていいの?象乗ったけど2人乗りだったし、実際言うこと聞いてくれなかった気がするし笑
ただ象に乗りましたよっていう証明書説。
でもめちゃくちゃ面白いからオススメする!!国家資格ってことにしとく!!
というわけで、無事に象使いになれました!
象でお困りの方は是非呼んでください!落ち着かせることできます。